登録情報の扱いについて(詳細)

情報の取り扱い

情報の電子化が進むにつれ、団体の名簿情報の取り扱いにはさらなる慎重さが求められています。
同窓会としては、同窓生の個人情報が同窓会本来の目的とは違った使われ方をすることを望みません。
同窓会で登録する個人情報は、同窓会活動以外には用いられません。
現時点では同窓生名簿の発行も行わない考えです(総会未承認)。

【通常の扱い】

同窓会の名簿に登録されます。同窓会活動(クラス会の呼びかけ等)に利用されます。

【非公開扱い】

同窓会名簿に登録された情報は、HRと名前以外の情報は非公開となります。
連絡先の問い合わせを受けても同窓会としては返答いたしません。
今後、HR単位で名簿を整備し、希望者には所属HRのものに限って配布する考えがありますが(総会未承認)、その際はHR(学籍番号)と名前のみ記載し、その他の欄は空欄となります。
ただし、同窓会からの連絡は届きます。

登録される情報

同窓会では、同窓生の氏名、HR、メールアドレス、住所、電話番号、勤務先(進学先)を登録しています。

【氏名】

伊奈学園卒業時の氏名を登録しています。郵便物の宛名等に用います。
なお、変更後も卒業時の氏名は本人確認等のために旧名として登録します。

【HR】

具体的には学籍番号を登録しており、学籍番号の上4桁をHRとして扱っています。
(例)1984年入学、1C所属の場合、HRは「841C」となります。

【メールアドレス】

同窓会からの連絡をいたします。

【住所】

伊奈学園卒業時の住所を登録しています。同窓会からの郵便物の送付先となります。

【電話番号】

同窓会からの連絡をいたします。

【勤務先(進学先)】

在校生への情報提供や、同窓生の活躍を会誌などで紹介したいと思います。

その他

住所、電話番号、勤務先(進学先)が空白の場合、情報は旧情報のまま据え置かれます。
登録情報の扱い等、不明な点は、こちらからお知らせください。